Troubleトラブルシューティング(FAQ)

  • HOME
  • トラブルシューティング(FAQ)

お口のお悩みはありませんか?
~お悩みから検索!トラブルシューティング~

こちらは東京都北区赤羽の歯医者「あきやまデンタルクリニック」によるトラブルシューティングページです。「歯が痛い」「歯がグラグラする」「歯を白くしたい」などのお悩みから、お口の病気や治療法などをお調べいただけます。
また、現在当院で治療中・治療後の患者様も何かお困りのときに御参照ください。

現在治療中・治療後の患者様へ

治療前のトラブルについて

歯が痛い

虫歯のサインかもしれません。多くの方が「痛い」「しみる」などの自覚症状が出はじめてから虫歯になっていることに気づきます。しかし、自覚症状はすでに虫歯が進行しているサイン。虫歯の原因・症状・治療法など、正しい知識を知っておきましょう。

虫歯治療・一般歯科

歯がグラグラする・歯ぐきから血が出る

歯周病のサインはさまざま。歯がグラグラする場合は、歯周病がかなり進行している可能性もあります。症状や治療法をチェックしてみましょう。

歯周病

歯がしみる

虫歯だけでなく、歯周病や歯ぎしりで歯がしみることもあります。虫歯や歯周病、歯ぎしりのサインを見逃さないよう、正しい知識を身につけておきましょう。

虫歯治療・一般歯科

歯周病

噛み合わせ・歯ぎしり

噛むと痛い

歯の根(歯根)の表面を覆っている歯根膜が炎症を起こすと、「噛むと痛い」という症状が出ます。原因としては深い虫歯がある、詰め物・被せ物の噛み合わせが高い、歯の神経が死んでしまった、歯周病が急性化している、歯ぎしりやくいしばりで歯に負担がかかっているなどが考えられます。まずは検査で原因を調べ、その原因に合った治療を受けることが必要です。

虫歯治療・一般歯科

歯周病

噛み合わせ・歯ぎしり

失った歯・抜けた歯を補いたい

歯を抜いた場合、保険診療では入れ歯やブリッジで補いますが、抜いた歯の本数や残った歯の状態、また材質などに様々な制限があります。また最近ではインプラントという選択肢もあります。どのような種類があるのか、特徴や費用をチェックしてみましょう。

入れ歯・ブリッジ

インプラント

入れ歯よりももっと自分の歯のように噛みたい

入れ歯・ブリッジだけではなく、現在は「インプラント治療」という3つ目の選択肢があります。インプラント治療の詳細はこちらをご覧ください。

インプラント

歯をきれいにしたい・歯を白くしたい

セラミックなどの美しい素材を使った審美治療、ホワイトニングなどの方法で歯を白く、きれいにすることができます。

審美・ホワイトニング

歯並びを整えたい

矯正治療はお子様だけではなく、大人の方でも行うことができます。矯正装置や矯正の方法にはいろいろな種類がありますので、詳細はこちらをご覧ください。

矯正歯科

    
何歳から矯正をはじめた方がいいのかわからない

前歯の生え変わりの時期は、歯が横を向いたり、ずれた位置に生えてきたりすることがあります。自然に治ってくることも多いため、軽度の場合は、定期的な経過観察を行います。治療の必要性については、6歳臼歯がすべて生えそろい、上下の前歯がある程度生え変わったタイミングで検討することが多いです。ただし、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている反対咬合(受け口)の場合、特に家族に受け口の方がいる場合には、早期に成長誘導をした方が良いケースもあります。お早めにご相談ください。詳細はこちらをご覧ください。

矯正歯科

歯ぎしりをしている・朝起きたとき顎が疲れている

歯ぎしりやくいしばりが強い方は、歯がしみやすい、顎が痛くなる、虫歯や歯周病になりやすくなる、歯や詰め物が欠けたりしやすいなど、様々なお口のトラブルがおきやすくなります。詳細はこちらをご覧ください。

噛み合わせ・歯ぎしり

治療中・治療後の注意点・トラブルについて

麻酔をされた方へ

個人差はありますが、治療後1~2時間程度、唇や舌などがしびれることあります。唇を噛んだり熱いものでやけどをしても気づかないことがあるため、麻酔が切れてから、治療した部分を避けてご飲食してください。治療中の歯は欠けたり痛みが出ることもあるので、治療が終わるまでは、その歯で噛むのは控えてください。

また虫歯をとった場合、麻酔が切れた頃に、一時的に痛みが出ることがあります。通常は、徐々に治ってきます。必要であれば市販のものでも構いませんので痛み止めを服用して様子をみて、2~3日たっても治まらず、悪化してくるようでしたらご連絡ください。

虫歯治療・神経の治療で仮詰めされた方へ

仮詰めが取れやすいので、ガム・キャラメル・餅などの粘着質の食品を食べるのは控えましょう。

根の治療時の仮詰めは、次回治療時に除去しやすいよう、表面が少し柔らかくなっており、凹んでくることがありますが、薬臭い感じや不都合がなければ、そのままでも大丈夫です。

仮詰めの部分は、フロスや歯間ブラシは使用せず、歯ブラシでやさしく磨きましょう。

仮詰めが取れてしみるなど、状態が気になるようでしたらご連絡ください。

仮詰めが取れた

・前回、型取りをした場合:放置すると痛みが出たり、歯が動いて詰め物の合いが悪くなることがありますので、急患でご来院ください。
・仮歯が取れた:そのままだと歯が動き、新しく作った被せ物が入りにくくなる場合があります。取れた仮歯を持って、急患でご来院ください。
・神経の治療をしている場合:仮詰めの表面が凹んだだけの場合もあります。痛みや薬臭い感じがなく、次回の治療が数日以内でしたら様子をみましょう。気になる場合はご連絡ください。

抜歯をされた方へ

抜歯後に噛んでいたガーゼは20~30分後に捨てて結構です。1~2日程度血の味がしたり、うがい時に血がにじんだりすることもありますが、次第に治まります。出血が止まらない場合は、清潔なガーゼなど(ティッシュでも可)を丸めて30分くらい噛んでおいてください。

傷口にはできるだけ血を溜めておいた方が治りが早くなります。強いうがいはせず、歯磨き時にも水を口に含んで捨てる程度にしましょう。なお一週間ほどは、抜歯した部分を歯ブラシや舌や指で触らないでください。他の部分は、通常通りの歯磨きをしていただいて結構です。

入浴は、血圧が上昇して再出血しやすくなるため、軽くシャワー程度、もしくは翌日からにして、激しい運動や飲酒は控えてください。

抗生物質が処方されている場合は指示通り、当日から毎食後、1日3回飲んでください。

痛み止めは痛い時に飲みます。痛みが強ければ指示通り、成人の場合1回2錠まで飲んで構いません。飲んだ後は、8時間あけるようにしてください。

義歯(入れ歯)を入れた方へ

初めて義歯を使うと、しゃべりにくさや違和感を感じることがありますが、通常は1~2週間程度で徐々に慣れてきます。

使い始めの入れ歯は何回か調整が必要です。ご来院の時は、必ず義歯をお持ちください。

慣れるまで食事で痛みが出ることがあります。柔らかめの食品から様子をみて、徐々に固いものにしていきます。また、温度を感じにくくなるので、熱いものは冷ましてから口に入れましょう。

・義歯を使いはじめたころにおすすめの、噛みやすく飲み込みやすいもの:ごはん・スープ・ピューレなど
・噛みにくいもの:肉・ナッツ・パン・野菜・かまぼこ・餅など、弾力のあるもの、繊維質のもの、粘着質のもの
食べにくい場合は、小さめな一口サイズに切ったり、パンはスープに浸したり、飲み物と一緒だと食べやすくなります。

寝るときは基本的に入れ歯を外します。ご自身の歯は普通に磨き、義歯は義歯専用ブラシで磨きます。就寝中は水に漬け、週に2~3回程度、義歯の洗浄剤に漬けると清潔に保てます。

長期間使っていると、合わなくなり、痛みが出たり外れやすくなることがあります。合わない義歯を無理して使っていると、顎の骨がやせて、調整や再製作をしても、なかなか合いにくくなります。大きな問題がなくても、半年~1年に1回は、歯科医院でチェックを受けましょう。

その他
入れたばかりの銀歯がしみる

金属は熱を通しやすいため、最初はしみやすくなることがあります。数日~数週間程度で慣れることが多いので、様子をみてください。次の症状があれば、歯の神経の治療が必要な場合がありますのでご連絡ください。
・症状がだんだん強くなってきた
・冷たいものを口に入れると1分以上ジーンとする
・熱いものがしみる
・噛むと痛い
・腫れてきた
・3ヶ月くらい経っても治らない

抜歯後4日以上経っているが、痛みが強く、痛み止めを飲まないと治まらない

抜歯に時間がかかった、骨を大きく削った、また抜歯後に頻繁にうがいをしてしまったときなど、血のかたまりが悪く、歯を抜いた穴の中で骨がむき出しになった「ドライソケット」と言われる状態になり、痛みが長引くこともあります。通常は2週間程度で治りますが、抗生物質を続けて飲む必要があるため、ご連絡ください。

セラミックの詰め物がしみる、違和感がある

通常は銀歯よりしみにくいセラミックも、歯ぎしりや食いしばりなどが強いと、神経が刺激され違和感や知覚過敏を生じることがあります。何回か調整が必要なことがあるため、無理して噛まないで急患でご来院ください。

また、長年使っていると、歯がすり減り、噛み合わせが変化して、セラミックが強く当たって、痛みや滲みを感じることがあります。無償で再調整を行っていますので一度ご連絡ください。

セラミックの詰め物が、欠けた、外れた

詰め物も歯も欠けていなければ、再装着可能なことが多いので、取れたものを持って、なるべく早めに急患でご来院下さい。詰め物や歯が欠けて、付け直しができない場合は再製作になります。治療後からの期間によって、料金がかかることもあります。詳しくは、治療終了時にお渡しする保証書をご確認ください。

夜寝るときに歯を保護するマウスピース(ナイトガード)を使用していただくと、セラミックの破折や脱離が予防できます。

噛み合わせ・歯ぎしり

インプラントや外科処置後に、皮膚にあざができた

皮膚の薄い方など、皮下出血が紫などのあざとなって、外から見えることがあります。この場合、数週間程度で徐々に治ってきます。

マウスピース(ナイトガード)やスポーツ用マウスガードの手入れはどのようにすればいい?

朝起きてマウスピース(ナイトガード)を外したら、水で洗って乾燥した状態でケースなどに入れて保管します。マウスピースは熱に弱いため、お湯ではなく水で洗います。ブラシを使って汚れを落とす場合は、マウスピースを傷つけないように柔らかいブラシか、義歯(入れ歯)専用のブラシを使いましょう。

長期間使用していると着色することがあるため、週2、3回程度、日中などの使用しない時間帯に義歯洗浄剤、またはマウスピース専用の洗浄剤に漬けておきましょう。